サェン バェ ノー(モンゴル語)なの!モロくんなの!
こっけ~:「モロのかいぬし、こっけ~ですー。今回はモンゴル料理の特集だよ!」
遊牧民の国だから、いろんな動物のお肉を食べたなの!
※ モンゴルの記事はこちら。
もろたべ ~モンゴル料理~
こっけ~:「モンゴルはやっぱり羊の肉が多いねー。臭みだらけだから、苦手な人には大変かもー」
ベジタリアンの人にあったけど、食べるものが少なくて大変そうだったなの。
こっけ~:「その点、何を食べても美味しいわたくしはHEAD CHA-LA!」
★ ホーショル
モンゴルのたくさんの場所でお安く食べられる、ホーショールなの!
こっけ~:「パリパリに揚げた小麦粉の生地の中に、ミンチのお肉が入ってるよー」
★ ボーズ
こっけ~:「ボーズは、餃子みたいな食べ物だねー。こちらも具材は主に羊肉です」
スープに入ってるパターンもあるなの!
こっけ~:「ちなみに一緒にあるミルクティーは、なぜかしょっぱかったです」
★ ツォイバン
こちらは肉とお野菜を炒めた後、蒸した麺料理、ツォイバンなの!
こっけ~:「焼きうどんみたいな感じの味だったよー」
★ 市場で頼んだ何か
こっけ~:「市場では、読めないメニューをテキトーに指さして頼んだけど、どれも美味しかった!」
お肉の臭みが気にならない人は、物価も安いしいい国かもしれないなの!
こっけ~:「さて、ここからは草原を旅している時に食べた動物たちだ」
動物の姿がそのままだから、見るのはちょっと注意なの!
★ 羊の頭スープ
ドライバーさんにお肉屋に寄って紹介されたのが、
羊さんの頭なの!
こっけ~:「それでは、羊の頭クッキング講座!」
1.大きな鍋で熱湯を沸かします
2.羊の頭を入れ、塩を適量加えます。
3.にんじんやじゃがいもなどの野菜を加えます。
4.中まで熱が通ったら、お湯から上げて完成!
こっけ~:「冷蔵庫に羊の頭が余っている人はお試しあれ!」
日本にはまず、いないなの!
こっけ~:「ちなみにナイフで削ぎ落として食べていくよ。柔らかくてとっても美味しかった!」
★ マーモットの丸焼き
旅の途中に見かけたマーモットさんが、
次の日、そっくりそのままの丸焼きでお昼ご飯に出てきたなの!
こっけ~:「こちらもナイフでざくざく切って食べていきます」
柔らかいのに噛み切れない、不思議な食感だったなの!
★ チンギス・ウォッカ
国のヒーロー、チンギス・ハーンさんの名前を冠したウォッカなの!
こっけ~:「度数は39%! 羊の頭やマーモットのお肉がつまみにぴったり!」
もろあに ~モロ&アニマル~
こっけ~:「さて、それではいろんな料理を紹介したところで、モンゴルに住むかわいい動物たちを紹介するよー」
順番に悪意を感じるなの。
まずは、遊牧生活には欠かせない、お馬さんなの! 乗せてもらったなの!
こっけ~:「モンゴル最大のお祭り・ナーダムでは競馬で戦っているところも見ることができたよ!」
草原のお馬さんに対して、乾燥した地域ではラクダさんがガンバっているなの!
こっけ~:「モンゴルはフタコブラクダだから、コブの間に座れて乗りやすかったー」
観光客が来る場所には、ワシさんと記念写真が撮れるところがあったなの!
こっけ~:「肩に乗せたりしなければお金もかからなかったー♪」
遊牧民のゲルには、キツネさんや、
オオカミさんの毛皮が飾ってあったから、きっと野生でも住んでいるなの!
こっけ~:「あ、そういえばさっき紹介したマーモットもいるね」
あの写真の後に見ると複雑なの・・・・・・。
本日のとモロだち ~子供編~
今回のとモロだちは、子供たち特集なの!
まずは、肌寒い中アイスクリームをもりもり食べていた子なの!
ラクダに乗せてもらったところでは、男の子と仲良くなったなの!
こっけ~:「草原生活で、だいぶモロも汚れてきてますね」
遊牧民のゲルにおじゃました時にいた、赤ちゃんなの!
女の子には、なぜか三角定規でぶたれたなの!
また「もろたび。」に来てほしいなの♪
twitter instagram
コメントを書く