【五所川原】桃鉄・さくま名人も認めた屈指のグルメがある、津軽弁の聖地なの!【金木・十三湖】
テレビもねえ、ラジオもねえなの! モロくんなの!
こっけ~:「モロのかいぬし、こっけ~ですー。今回は青森県の五所川原!」
その他にも、五所川原の近くの町をいくつか紹介するなの!
国内のお出かけスポットまとめ記事はこちら。
青森県五所川原市
(五所川原市公式観光サイトから引用)
こっけ~:「五所川原市は青森県の西半分、津軽と呼ばれるエリアのところだよ」
なんで二つに分かれているなの?
こっけ~:「旧・五所川原市とその北の金木町、そして離れた市浦村が合併したんだって」
(国土交通省から引用)
こっけ~:「さらに、その二つの間にある中里町は市浦村の北にある小泊村と合併して中泊町に、さらに今別町を挟んで三つの自治体が外ヶ浜町になったりと津軽半島は飛び地を持つ自治体が入り混じっているのです」
混乱しちゃうなの!
旅にはカメラを。
五所川原市の中心エリア!
では、そんなややこしい五所川原市の中心エリアをまずは紹介するなの!
こっけ~:「旧・五所川原市、五所川原駅周辺のエリアですー」
★ 立佞武多の館(たちねぷたのやかた)
青森県といえばねぶた祭が有名だけど、五所川原のねぶたは縦に長いなの!
こっけ~:「ノンノン。青森市や下北ではねぶただけど、津軽エリアではねぷたと呼ぶのです」
・・・・・・何かが違うなの?
こっけ~:「特にないらしい」
モロくんが行ったときは、桃鉄のたちねぷたがあったなの!
こっけ~:「高いものは、高さ23mもあるんだって! いつかお祭りも見てみたいな!」
★ マルコーセンター
こっけ~:「マルコーセンターは、新鮮な海鮮がいっぱいで、しかもお手頃価格!」
名物ののへ丼については、あとでもろたべのコーナーで紹介するなの!
★ 金太郎温泉
五所川原市内には、温泉を引いている銭湯がいっぱいあるなの!
こっけ~:「ナトリウム塩化物泉は保温力が高く湯冷めしにくいので、冷え込む青森にはぴったり!」
お気に入りの服で旅に出よう!
津軽弁の聖地!? 金木町エリア
こっけ~:「以前見た『秘密のケンミンSHOW』という番組で、津軽弁の中でも五所川原、特に金木町が一番訛が強いとされていたよ」
『俺ら東京さ行ぐだ』の吉幾三さんの出身地も、金木町らしいなの!
★ 斜陽館(太宰治記念館)
斜陽館は、『走れメロス』などを書いた文豪・太宰治さんが生まれたおうちなの!
こっけ~:「大地主だった太宰の父が建てたらしいんだけど、いいとこのボンボンだったんだなぁ・・・」
★ 津軽三味線会館
こっけ~:「吉幾三、太宰治だけでなく、金木町は津軽三味線の発祥の地でもあるんだって」
館内には三味線の歴史や演奏家についての展示などがあったなの!
こっけ~:「それらの展示室は撮影不可なのに、なんと生演奏は撮影OKです」
しじみの産地! 十三湖エリア
★ 十三湖
こっけ~:「続いて、飛び地にある旧・市浦村エリアです。ここの特徴はなんといっても汽水湖である十三湖だね」
13の川が流れ込んでいるらしいなの!
十三湖は、島根県の宍道湖と並ぶ、日本でもトップクラスのしじみ漁が盛んな地域なの!
こっけ~:「『十三湖産大和しじみ』としてブランド化されています。もちろん食べたよ!」
もろたべ ~五所川原名物~
★ のへ丼
まずは、マルコーセンターで食べることができる、のへ丼なの!
こっけ~:「最初に丼に入ったご飯をもらったら、後はそれぞれのお店で好きな具材を頼んで食べる、夢のような丼です」
★ トゲクリガニ
こっけ~:「そして、マルコーセンターでのへ丼の具材を選んでいる最中に出会ったのが、春に旬を迎える毛ガニの仲間、トゲクリガニ!」
県外にはあまり出回らない珍しいカニさんだけど、青森ではお花見のときに食べることもあるらしいなの!
こっけ~:「蟹味噌がびっくりするくらい濃厚だった・・・!」
★ 亀乃家の天中華
五所川原で明治時代から続く亀乃家さんは、五所川原を代表するお店なの!
こっけ~:「その看板メニュー、ホタテのかき揚げが入った天中華は、五所川原に来たら必食の一品!」
★ みわやのあげたい焼き
もう一つ、五所川原で外せないのが、みわやさんのあげたいなの!
こっけ~:「桃鉄で収益率驚異の500%! というのも、桃鉄を作ったさくま名人がこの味に惚れ込んだらしい」
★ 一心亭の焼肉
一心亭さんは青森県を中心とした焼肉チェーンで、その創業の地が五所川原だそうなの!
こっけ~:「老舗や人気店だけでなく、ローカルチェーンの本店も押さえていくのがもろたびです」
★ 十三湖のしじみ
こっけ~:「十三湖のしじみを、大人気店の『しじみラーメン和歌山』でいただきましたー」
ラーメンなのにお吸い物を食べているような、とっても優しいお味なの!
さらにさらに、しじみバター炒めと、しじみ汁までいただいたなの!
こっけ~:「特産のものがあったら、それを一点集中突破するのがもろたびです」
また「もろたび。」に来てほしいなの♪
twitter instagram
コメントを送信