チョムリアップ・スオ(クメール語)なの!モロくんなの!
こっけ~:「モロのかいぬし、こっけ~ですー。諸事情により1日更新が空きましたが、カンボジア2日目の記事ですよー」
1日目の記事はこちら。
この日も、朝から晩まで観光したなの!
シェムリアップ観光の新定番!?
こっけ~:「さて、シェムリアップといえば何を思い浮かべる?」
(今から6年前に行った時の写真なの!)
アンコールワットなの!
こっけ~:「そだねー。カンボジアの国旗にも描かれているくらい有名な遺跡なんだけども、実は他にもいっぱい遺跡があるんだよ」
たくさん見ようと思っても、毎回トゥクトゥクを使っていてはお金がかかってしまうなの・・・・・・。
こっけ~:「というわけで、わたくしがオススメする遺跡観光の手段がこちら!」
こっけ~:「こちらのレンタル電動バイクだ!」
あれ、かいぬしさんバイクに乗れたなの?
こっけ~:「うんにゃ、バイクと名はつくけど実際はこがなくていい自転車みたいなものだね。免許もいらないよ!」
もやしっ子のかいぬしさんにでも乗れるのなら、きっとみんなダイジョブなの!
こっけ~:「・・・・・・。えっと、これがあれば、自分の好きなタイミングで、好きな場所へ行くことができるよ!」
公式サイトはこちら。
「Green e-bike」 7:30~19:00まで営業。
こっけ~:「シェムリアップの観光というと、俗に『大回り』『小回り』と呼ばれる2つのルートがあるよ」
かいぬしさんはどちらを選んだなの?
こっけ~:「もちろん、両方ともさ!」
こっけ~:「まずは、遺跡群の共通入場券を買いに行くよー。クレジットカード決済可能!」
遺跡では直接買えないので要注意なの!
秘密兵器で観光開始!
こっけ~:「というわけで、チケットもすんなり買えたので、いよいよ遺跡を見に行くよー!」
たくさんあるので、ダイジェストでご紹介なの!
★ バンデアイ・クディ
最初に行ったバンデアイ・クディは、まるで迷路のように入り組んでいるお寺なの!
こっけ~:「デバターと呼ばれる美しいレリーフが、苔や微生物などで風化していくのもまたいとをかし」
★ スラ・スラン
こっけ~:「バンデアイ・クディの隣には、スラ・スランという巨大な沐浴池があるよー」
モロくんは午前中に行ったけど、夕日スポットとしても人気らしいなの!
★ プレ・ループ
プレ・ループはピラミッドの形をしたお寺で、
けっこう急な階段なの!
★ バンデアイ・サムレ
こっけ~:「バンデアイ・サムレは、別名『小アンコールワット』と呼ばれるくらい、当時の建築様式が詰まった寺院!」
遺跡にはネコさんも暮らしていらっしゃったなの!
★ 東メボン
こっけ~:「こちらは当時貯水池の中に島として造られていた、東メボン!」
四隅には、ゾウさんがお寺を守るように立っていたなの!
★ タ・ソム
こっけ~:「通りがかったところにタ・ソムというこじんまりとした遺跡があったので寄ってみました」
自由に停まって見ることができるのが、レンタル電動バイクの醍醐味なの!
★ ニャック・ポアン
ニャック・ポアンは、貯水池にかかる橋を渡って向かうなの!
こっけ~:「着いた先にはまた別の池が。神話を元に造られているんだって」
★ プリア・カン
こっけ~:「プリア・カンには、まるで古代ギリシャの神殿のような建築が残っているけど、用途は不明なんだって」
警備員さんが、崩れた遺跡の中にあるデバターを教えてくれたなの!
★ タ・ケウ
こっけ~:「こちらは角ばった形が特徴のタ・ケウ。未完成のまま放置されてしまったらしい」
こちらは入り口を見ただけで素通りなの。
★ トマノン
こっけ~:「こちらは巨木の脇にたたずむとっても小さな寺院、トマノンです」
こちらも時間の関係で入り口のみでスルーしたなの。
絶対に外せない遺跡3トップ!
こっけ~:「・・・に行きたいところなんだけど、記事が長くなってきたのでまた次回でー」
こうやってリアルタイムとのラグが増えていくなの・・・・・・。
また「もろたび。」に来てほしいなの♪
twitter instagram
コメントを書く