※ 当記事は2016年7月4日に投稿されたものを、加筆修正して再掲載したものです。
旅するホワイトタイガー、モロくんなの!
こっけ~:「モロのかいぬし、こっけ~ですー」
今日も『11さいの虎でもわかる世界一周講座』、スタートなの!
知らないとヤバい! 世界の宗教
こっけ~「きりーつ、ちゃくせーき」
それだとただのスクワットなの!
こっけ~:「さて、今回扱う宗教は近年シビアな立場のイスラム教です。」
世界各地でいろんなテロ事件が起きているなの・・・・・・。
こっけ~:「けど、誤解してほしくないのは、決してイスラム教は危ないものや怖いものじゃないんだ!」
世界一周中に、ムスリムの人たちにはとても優しくしていただいたなの!
こっけ~:「ごくごく一部の人のせいで誤解されがちだけど、イスラム教はむしろ人に優しい宗教なんだ」
今回の記事で、少しでもそれをわかってもらえたら嬉しいなの!
本当は優しい! イスラム教
こっけ~:「というわけで、今回はイスラム教について勉強しよう」
(開発教育・国際理解教育ハンドブックより引用)
こっけ~:「イスラム教は中東や北アフリカ、中央アジアを中心に広がっているよ」
地図で言うと、青色の地域なの!
こっけ~:「さて、ここで問題だ。これらの地域に共通することは何だと思う?」
うーん、わからないなの。
こっけ~:「では、Googleマップの衛星写真と見比べてみよう」
砂漠の地域が多いなの!
(サハラ砂漠にて)
こっけ~:「そうなんだ。昔の砂漠といえば、今以上に暮らすのが大変な地域だった。だから、イスラム教はお互いに助け合う教義が多いんだよ」
納得なの。けど、砂漠だけじゃなくて、東南アジアの島々もイスラム教の地域になっているなの。
「もう一つ、イスラム文化とは切って切り離せないものとして、交易で栄えてきたという歴史があるんだ。
ローマ帝国と秦や漢(中国)という大国を繋いでいたシルクロードの影響だね」
それがどう関係あるなの?
「二国を結ぶのは中東や中央アジアといった陸路に限らず、海路もあったんだ。
その上で中継地として栄えていった海沿いの国も、ムスリムの文化圏になったというわけさ。
現在でもインドネシアは、世界一ムスリムを多く抱える国なんだよ」
(イスラム教の聖地の一つ、エルサレム・岩のドームにて)
イスラム教が信仰している対象って?
こっけ~:「さて、前回のキリスト教では”神”を信仰しているといったけど、イスラム教は何だと思う?」
キリスト教と同じで一神教だから、今回も同じで”神”なの!
こっけ~:「お、なかなか鋭い推理だね。イスラム教の唯一神は”アッラー“と呼ばれているよ」
キリスト教はイエスさんが始まりだけど、イスラム教はどなたが始めたなの?
こっけ~:「イスラム教は7世紀頃、ムハンマドによって開かれたんだ」
イエスさんの絵は見たことがあるけど、ムハンマドさんは見たことがないなの。
こっけ~:「それもそのはず。イスラム教では絵や像などを作って崇めること、偶像崇拝を固く禁じているんだ。その代わり、」
(モロッコ・メクネスにて)
こっけ~:「アラベスクと呼ばれる幾何学的模様でアッラーの荘厳さを表現しているんだ」
(アラブ首長国連邦・アブダビにて)
スターバックスもこの美しさなの!
イスラム教ってどんな宗教?
こっけ~:「最初に”お互いに助け合う教義”と説明したように、イスラム教では共同生活を重んじるから、ルールも多いんだ」
さっきの偶像崇拝禁止もその一つなの。
こっけ~:「旅をする上で関係がありそうなところで言えば、」
- 豚肉を食べてはいけない
- お酒を飲んではいけない
- 女性は肌を過度に露出してはいけない
- 1年のうち約1ヶ月、ラマダーン(断食)の期間がある
こっけ~:「というあたりかな」
やっぱり大変そうなの・・・・・・
「でも、日本人だってエレベーターに乗るときには降りる人が先だったり、行列があれば並んだりするだろ?
それと同じで、ムスリムの社会ではごく自然に行われている、いわばマナーのようなものなんだよ」
(ラマダーン期間中のモロッコ・タンジェにて)
こっけ~:「ラマダーンも、日没後は毎日お祭りみたいだしねー。それに、」
(イラン・ヤズドにて)
こっけ~:「例えばこの写真を見てほしい。ムスリムの女性はヒジャブと呼ばれる布で、髪の毛を覆わなくてはいけないよね」
と言いながら、このお二人は髪の毛が見えているなの。
こっけ~:「いい質問ですね」
質問じゃないのにまた無理やり池上彰をねじ込んできたなの!
こっけ~:「お酒を飲んでるムスリムもいるしね。イスラム教といっても、宗派や国によって厳格だったり寛容だったりするんだ」
(タジキスタン・ホーローグにて)
ムスリムの人たちは、すごくおもてなしをしてくれて、
(スーダン、オンドゥルマンにて)
おうちに泊めてくれたこともあったなの!
「せっかくの世界一周だから、どこかでイスラム文化を体験するのをオススメするよ!」
本当のイスラム教は、とってもとっても優しい人たちでいっぱいなの!
また「もろたび。」に来てほしいなの♪
twitter instagram
コメントを書く